今日は牛丼をしっかり食べて
練習に臨んだので
脚が全然動かなかったです。
ほどほどにしたほうがよいね…
裏面バックドライブ
好調でした
序盤から体力的にヘナヘナで
いい感じに力が抜けてたからかも
これは重要
今日気づいたんだけど
打球時に手に力が入ると
ラケットの遠心力が利用できなくて
スイングの速度が稼げず
指がラケットをしっかり抑えすぎてしなりも減り
インパクトも硬くなる
そのため球持ちが悪く
ドライブが掛からず
直線的な打球になりがち
裏面BDは
ラケットの力に任せた
柔らかいインパクトで!
上回転打ちもそのうち
しっかりできるようにしたいですね
ツッツキ打ちを意識しすぎて
ややオーバーしがち
スマッシュ気味に弾くのが良いかなーというアタリをつけてます
フォアドラ
うーん
ループドライブはまず入るんですが
やはり脚が動かないと
スピードドライブは難しい
表ソフトの宿命
個人的に意識しているのは
肩を入れないコンパクトなフォーム
現代卓球のフォームですね
僕はレガシー卓球世代なので
ドライブといえば
肩をグッと入れて溜めるイメージ
この打ち方もう見ないんですよねー
角度打ち
得意なはずなんですけど
瞬発力が要るので
ヘナヘナ状態でできるやつでは
なかったです
体重の乗せずに弾く打ち方を
練習してもよいかも?
以前WRMの動画で
掴むだけ打法ってのが
ありました
瞬間的にボールを掴むような
力の使い方で、同様に弾いて打てる
そんな講座だったと思います
あれが一番力いらないかなあ
とにかく脚が今日は動かないため
思ったより練習にならず。。。
練習前は軽い食事で済まそう!
0コメント