あ~~結局裏面ラバーはマークVに回帰しました!!!!
中学時代(=現役時代)に使っていたラバーです。
今回は薄を貼りました。
あまりにしっくり来すぎているので裏面ラバーはしばらく固定ですね
ラケ:Virtuoso+ 中ペン
フォア:モリストSP中
裏面:マークV薄
なんでロゼナ中を貼るのを辞めたかっていうのは後にしておいて……
超安定のチョイスとなってます!
マークV昔からめっちゃ好きなラバーなんですが
まずフォアを裏で打つ経験値があまりに無さすぎるので、フォアもマークVにするのはやめました
多分貼るとしたら無印ブライスの中あたりにすると思います。
弾みすぎるのは好きじゃないのでこれくらいが妥当かなあ。
ロゼナをやめた理由は、弾みすぎるからですね。
まだ裏面はあんまりギュンギュンかけられないことが多いです。
ロゼナは弾みの割にスピンするラバーではないので、性能オーバーって感じです。
ラケットも弾み重視5枚合板なので、とても扱いきれない~。
でもしっかり打てたときの安定感は凄い。
弾まないロゼナが有ればなあ……
なんて思ったら、それマークVじゃんけってなりました。
多分これにグルー塗ったような性能が今のテナジー64とかロゼナになるんでしょうね。
テナジーつかったこと無いから聞いた話でしかないけど。
そして裏面マークV薄の感想ですが
軽い、バックドライブ超入りまくり、弾まないのでサーブは切り放題、バックスマッシュも綺麗に入る
持ち上げてイカツイ軌道でバックドライブ入ったときの脳汁半端なかった……。
これは裏面が好きになるわ……。
この前の練習、バックドライブちょいちょいしたけど1球しかミスらなかったよ!!
ラケットとの相性が抜群すぎる。
Virtuoso+は中ペンでも85g前後と重いので十分弾むし軽いのとマッチしています。
これでもドライブのパワー不足を感じるってなるまでは(なるのか?)、ずっとマークV薄で良い気がします。
中ペンは特に非力な中学生・社会人にとっては重量がきついし、裏面ラバーって凄く迷うところなんですが、
重いのやだ、飛ぶのやだ、回転欲しいって人はマークV薄で良いと思います。
中ペン裏裏って人が多いから、世の中の裏面のチョイスはひっかからない系が主流な気がしますが、ペン表なら裏面はマークVで良いのでは??
ボンバード極薄っていう選択もなくはなさそうですが、僕は使い慣れてるマークVです。
粘着は色々分からんのですよ。
あとあれ硬そうだし球離れ早くて苦労しそう。
マークV愛好家になってしまったか。
今はフォア面が若干しっくり来ないくらいかな?
打法の問題かもしれないですけど。中学時代練習適当だったし。
フォア表は長い下回転の処理がきついので、どうするかですね。
今のところちょい下がって低めのループD狙ってますが、いかがなものか……??
(最近コツを掴んでツッツキ打ちループDが8割以上入るようになりました。やった~)
一体どんな戦型で生きていけばいいんだろうな
用具はこうですが、前陣速攻はあまりしっくり来ないよ
なんとなく思うのは前陣オールラウンドあたり
あんまり型にハメず、プレイしながら分かってくほうが良いやつなのかな
型にハマることが嫌いなので丁度いいっちゃいいかもな~
ちなみに粒高はやったことないです!!
攻撃型の粒高とかロマン感じるけど、表のこっちからもある程度回転かけられる感覚が嬉しいので粒は多分やらないな
0コメント