シャワーあびて寝そべりながら日記という至高のタイム!!!!!
ラザンターR37をつかって
今日練習してきました。
裏面バックでの使用感!
の前にラザンターR37を貼ることで
軽量化したラケット自体の感想ー。
まずやはり使うラケットはKCKで正解だなーという感じ
ずっと持ってラリー50往復とかすると確かに疲れる
これは先端重心の構造をしているせい(スーパーコアってやつです)
でもこれが素早く振れるギリギリの重さ(よりちょっと重いかな)であるのは確か。
重さは155g。すごい。
フォア面の表ソフトでの角度打ちも
しっかりしたスイングであっても疲れない
フリック、リフト、ドライブもなんら問題なし
弾きやすさと擦りやすさの良いバランスに居る気がする
モリストSPの力かもしれんけどね
そしてようやく裏面バックの感想✨
やはり裏面は柔らかいラバーで正解だった
まず上回転ラリー
やはりインパクトが弱くてもスポンジが飛ばしてくれるので
弾き打ちだとパチーンという快音を出しながらスマッシュができる
ドライブも、回転は前使ってたエボより無くて
そこそこ直線的だけど(当たり前)
力を抜いたリラックスした打球でも
しっかり相手コートに飛ぶ!
課題だった
ツッツキ打ちBDについて
これは好感触でした⭕
フォームを見直したのも良かったけど
ゆっくりとした振りでも打球感が手に伝わるので
どんな振りが自分に最適か
わかりやすかった
結果、速いBDはそこまでなものの
相手のバック側にループ気味のドライブを安定して出すことができた
あと2日くらい練習すればスピードドライブも打てそう⭐
柔らかラバー最高ですね
チャック貼り時代を過ごしたこともあったからか
柔らかいラバーが手になじみすぎる
次はサーブ
ラザンターR37になり
切れたショートサーブがちょっと出しにくくなったかな
振りの方向を見直して正していこう
サーブが下手すぎるので要練習って感じ
2バウンドサーブが特に苦手
あと、思ったより表ソフトでサーブも切れるので、特に純下回転の2バウンドサーブあたりを練習したいっすね〜〜
そしてレシーブ
チキータできないけど遊びで挑戦しました
数回できました……
あわわ……
柔らかラバーのお陰か
初めて感覚が分かった気がします
思ってた以上に当て方が薄い!?
あと弾道もBDみたいに山なりというより
結構ビューンと伸びていく感じのチキータもあるんですね
まあ、安定はしないので
フォア表の利点を活かしてフリック主体になると思うんですけどね
でも切れたバック側ロングとかどう対象すべきかなあ
ロングサーブは表の弱点だ
それこそBD?
裏面BDしっかり練習だ〜
今日は時間なかったので
ロゼナ貼ったブラックバルサ5.0は今度試したいと思います
0コメント